2023年11月26日 曇りのち晴れ
日曜日の朝が一番幸せなのかもしれないですね。もう少し寝ててもいいって思える。なんもない日曜日は最高です。でも、朝トイレに起きて、トイレにいると、洗濯機が終了の合図を出してくる…。仕方がないので、洗濯干したら眠気もなくなっちゃった。そんなわけで二度目の洗濯機を回す前に家庭菜園の見学です。

洗濯物干したら、陽が出てきたけど…それでも午前中は厚い雲の曇りでした。
今朝の家庭菜園

ちょっとゆっくり寝てたので、自動散水の後でした。でも、ちゃんと散水されているのを確認できたからよかった。

だいぶこの写真でも見えるようになってきたけど、なんとなく伸びが悪いのです…先を誰かがたべてるのかなぁ?と疑いたくなっちゃうくらいです。

大根も黄色くなってきた葉を、この後、取ってしまいました。引っ張るとさらっと取れちゃうのでもう元気がなかったんだと思う。上から見ると大根が見えないけど…横から見ると、細いけどちゃんと白い大根が見えてるのですよ。かわいらしい。


あんなになかなか成長しないと思っていたのに、二十日大根が成長し始めると、ワサビ菜も負けじと成長してきました。切磋琢磨しているの?こりゃ、そろそろ間引きして食べてみなくちゃいけないですね。


ミズナの種は子どもが学校でもらってきたのなので、あんまりたくさん入っていません。でも、前列の開いているところに5粒くらいの種を撒いておきました。小さな小さな種なんですよ。

できるのは春なので…まだまだ先は長いです。

ソラマメが少しずつ成長中です。葉っぱが蕾みたいに縮まってたけど、それが開てきて、虫に食べられていないところもあるけど、その蕾みたいな時に中にイモムシが入っていることもあって…ほらぁ発見。


サニーレタスも種をもっと撒いてやろうかと思ったけど…もう時期が遅いんですね。この寒いのによく頑張って成長してくれているんです。一回くらいは一人分のサラダになるかしら??

イチゴが…昨日の夕方に見た時も、あれ?って思ったんだけど…。今朝、やっぱりこんな時期に白いものを発見。

一つだから…受粉できないので、実はできんのかな。

ほうれん草が伸びてきました。チンゲン菜も小さなのから大きくなってきたのまで…それぞれ違うペースで伸びるのです。よしよし。

今日は、予定のない一日だったから昼間から飲みに行ってしまいました。そして、帰り際に空を見上げると…きれいな月が。

夕暮れ時の月はとてもきれいでした…月、月かぁ…あぁ明日は月曜日だ(涙)。日曜日はあっという間に終わっちゃう。
コメント