2023年11月25日 晴れ
今朝は目覚ましをかけずに眠ったら…ちょっとばかり寝坊でした。そして、仕事だったのでちょっと慌ただしい朝のルーティン。でも、ちゃんと仕事には間に合いましたよ。陽の入らない部屋はとっても寒いですが、陽が当たるところはぽかぽかでした。お昼ご飯食べた後に日向ぼっこしてたらうとうとしちゃいます。そりゃ、皆さん布団干したりしたくなっちゃいますよね。
太陽のほうを撮ろうと思うと…もうだいぶ日が上がってきているので…難しい。でも、飛行機雲がきれいでしょ。
今朝の家庭菜園
ネギがネギらしくなくほっそしりしてあちこちに生えています。ようやくちょっと太いのができてきたけど…なかなか大きくならないなぁ。小さいのはすっごく細くて…弱弱しいのだ。
大根は土の上に大根の頭が出てきました。いい感じだと思います。黄色い葉っぱは虫に食われているとこ多いけど…毎日見てても虫を見つけられないのだ。
ワサビ菜が本葉が生えてきてちょっとワサビ菜らしくなってきました。二十日大根の横にでっかい穴が開いていて…虫か??と思って、よく考えてみたら、液体活性剤の容器が刺さっていたのを僕が抜いただけでした。笑
どんどん成長しているけど、ちょっと株間が広いことが気になって…そこにまた種を撒いたら芽が出てくるかなぁ。
下の大きな四角のプランターから出ているのは何ともひ弱な感じだけど、丸い鉢から出ているグリンピースはとっても力強く成長中。何が違うのだろうか…。
こうやって上から見てみると、成長してないなぁと思っていた植物もちゃんと大きくなっています。そして、穴ばかりで虫を取ってきた効果はないかと思っていたけど、奥の右側の苗は葉っぱが元気そうなのも出てきている。ちょっとうれしい朝でした。
おお?ちょっと大きくなったような…活性剤効果か??なんて、そんな劇的な効果はないですよね。
イチゴも元気な苗はいいんですけど、枯れちゃった空き家をどうしようかなぁ。新人さんを買ってくるべきか…考え中。苗育てに失敗したことを今更に後悔。
チンゲン菜が小さな穴が開いていて・・何が食べるんだろうかなぁ。ほうれん草は芽がよく目立つようになってきました。少しずつ成長中ですね。
今日は観察しながら…なんとなく土が乾燥している様子。寝坊したから、もう散水時間は過ぎているのになぁと思って、自動散水機を見ると、あら、散水機の元栓が閉めてある。こりゃ、水は出ないわけです。ホースの蛇口閉めるときに間違えて閉めちゃったみたいですね。いつからだろう???慌てて水やりしておきました。早く気づいてよかったです。
コメント
久しぶりにブログ拝見しました。
いろいろなお野菜が少しずつ成長していますね。楽しみです。
大根、プランターだと太くて短く育つのでしょうか?
収穫の時楽しみにしています。
寒くなります。朝晩の菜園冷えますね。お身体に気をつけて作業してくださいね。
ありがとうございます。
大根…そんなに立派に育たないと思います。
ひょろっとしたのが、短く…(笑)
きっとそんなもんですよ。
お店で売っているのを想像しながら家庭菜園しちゃだめですね。汗