2022年11月2日 晴れ
今日は一日晴れました。昼間は暑いほどのいい天気です。さて、昨日は所用にて観察できずの火曜日でした。今朝も日曜日に痛めた腰が痛いのですが…頑張って家庭菜園を観察しましたよ。唐辛子や万能ネギを収穫し、我が家の光の入らな吹き抜けで、原木シイタケの観察をしましたよ。原木シイタケの榾木にちょっとした変化あり!!

今日の家庭菜園

万能ネギ
万能ネギが本当によく大きくなりました。とってもいい感じですね。そんなわけで、何本かを収穫して朝ごはんの納豆に入れましたよ。



トマト

トマトは、なかなか赤くなりません。紅葉の時期なのになぁ…ってそれとは関係ないかぁ。
キャベツ

キャベツはプランターからはみ出しまくりです。3株も植えちゃいかんかったかなぁ。大きくなって、隣とけん制しあっている…。キャベツ玉がそろそろできはじめないかしら?!
大根

ペットボトル大根を植えてから17日目です。子葉から本葉が生えてきました。大根らしい葉っぱが小さいけど生えてきたのが分かりますか?根っこも大根らしく太くなり始めるのかなぁ??
いちご

イチゴが水が足らなくなると、萎れてきてしまいます。昨日は雨が降ったようで元気そうですが…今日はいい天気なので、昼間に水をたくさんあげました。葉っぱが大きく長くなってきました。イチゴができるのはまだまだ先なので、しっかり根っこをのばしてほしいですね。

わさび菜

わさび菜もちょっと大きくなりました。葉っぱの数も増えたように思います。もう少したくさん葉っぱが出てきたら食べてみよう。
ほうれん草

「あれ?」「あれあれ??」ほうれん草の中におかしな芽が出ています。これはほうれん草の子葉ではありません。なんの芽が出てきたんだろう?なんとなく見覚えが?!

きっとこれは朝顔の芽ですね。このプランターは以前に朝顔が植わってましたから…種がいくつか落ちたんだろうなぁ。そんなわけで、朝顔の芽は抜いておきました。
唐辛子

しばらく見ていないうちに、赤い実がたくさんたわわに実っています。とはいっても…辛そうですが…。そんなわけで赤い実を収穫して、籠の中で乾燥しておきましょう。


たくさん収穫できたでしょ。
チンゲンサイ

チンゲンサイも、大きく成長してきました。白く色が変わった葉っぱが気にならないくらい青々とした葉が元気に多きくなってきています。もういつでも食べられそうです。
ブルーベリーとビワ

ブルーベリーがよく紅葉して、葉っぱも散り始めました。
原木シイタケ 芽出し3日目

水に浸して、木の上に並べてから3日目になります。昨日は雨だったのでなんとなく少し湿っています。さて…変化はあるかなぁ??菌が撃ち込まれている白い部分をよく見てみると…「あれ?」

いくつかの白い部分が盛り上がってきています…。これは…もしかして…これは、シイタケができてくるのか??楽しみですねぇ。

こりゃ、観察する楽しみが増えました。ちょっと気を抜くと腰が痛くて叫びそうになりながら…なんとか今日も観察をできました。
コメント