2021年12月21日
久しぶりのブルーベリー観察です。ブルーベリーが紅葉してきました。葉っぱが赤くなってきれいな色になってきました。いつから赤みがかってきたのかなぁ?という疑問から、少し前からブルーベリーの様子をみてみたいと思います。ちなみに我が家のブルーベリーはサザンハイブッシュ系のものが2本あります。一つはジョージアジェム(真ん中)でもう一つは、サンシャインブルー(左)です。



ジョージアジェムの方が深く紅葉しているようですね。サンシャインブルーは中心部分が赤くなっています。






こうやって写真を並べてみると、11月8日の時点では全く紅葉はしていませんでした。それが11月20日には少し紅葉が始まったのがわかります。紅葉と気温の関係を見てみたいと思います。

気温をみると、11月10日を過ぎたころから最低気温が10度を下回ってきています。そう考えてみると、観察としては11月10日から20日までのあたりをみたら、もしかすると紅葉のスタートがわかるかもしれません。





こうやって並べてみると11月9日には、青々としていますが、13日の写真では赤みがかったところが出てきています。こうやってみると植物は外の環境に合わせて生きているんだなぁと思います。

ところで、次はここ数日の気温の変化を見てみると17日以降は最低気温がぐっと下がってきました。それで一気に紅葉したのかなぁ?と考えています。これでもしかして、ただ病気や肥料不足だったりしたら情けないですね。元気に成長してほしいものです。
コメント