2024年1月28日 晴れ
寝坊ぎみに起きてスタートした日曜日。まずは家庭菜園を観察して、イチゴをついに収穫。そして、朝からちょっと体を動かしに行ってきました。久しぶりの練習で終わった直後から全身が痛い…。それでも大磯屋の焼きそばを食べて何とか復活。午後は、とってもいい天気だったので家庭菜園の手入れをしましたよ。充実した一日ですね。


今朝の家庭菜園


しっかりとしたネギになってきました。だいぶ雑草も生えているけど…長きにわたって待ったがようやく薬味くらいには使えそうですね。

大根は料理をされるのを待っています。豚肉と一緒に煮るといっていたような??いつのことやら。

次は何を植えようかななぁと種の袋を見ていたら…。今の時期に植えられるのってほとんどないんですね。そんなわけで、よく二十日大根もワサビ菜もこの寒い中で頑張っているんだなぁと思いました。

どんどん大きくなって花をたくさん咲かせるグリンピースです。楽しみだなぁ。一つ一つの実の入った房も段々と大きくなってきたように思います。

花と、小さな房に花と、ちょっと大きな房に花の残骸。どうするとこんな風に育つのか…不思議だよなぁ。

豆は寒い時期にどんどん成長するんだなぁ。ソラマメも所狭しと大きくなってきた。最初のころの虫食いで心配していた枝は、下の方でもう見えません。さて、ここからどうなるのかなぁ。

ついにこのイチゴを収穫しました。結構大きい。もちろん、甘くておいしかったそうです。そうです…私の口には入りませんでした。



ほうれん草も間引きとは言いませんが…まぁここからはそんなに大きくならんかなぁ。チンゲン菜は全部収穫しちゃったので片づけました。

原木シイタケ

さて、昨日は実家に行っていたので、水も上げられず…大きくなっていますかね?ならないなら、このまま、しばらくはそっとしとく期間なんだけどなぁ。様子見です。
午後の作業
午前中はスポーツをして、身体を動かして、大磯屋の焼きそばを食べたら眠たくなってちょっとだけお昼寝しました。そして、外に出て久しぶりに家庭菜園です。空いているプランターがあったので、何か植えようと思って種を見ても、この時期に植えられるのはほとんどなく…。唯一いけそうなのは「ミズナ」でした。


少ししか種がなかったので、筋蒔きをしておきました。さて、成長してくるのかなぁ。これまでチンゲン菜があったところにもっていって水やりをしました。

前回の栽培では、売り物並みに大きく成長したミズナなのでとっても楽しみですね。そのあとに、周りを掃き掃除して落ち葉を片付けて今日の作業は終了です。昼間はとっても暖かかったですよ。

コメント