2023年12月9日 晴れ
土曜日なのにお仕事なのです。子どもも出かけるので、みんなでごそごそと平日みたいでした。そんなわけで外に出ると日が出る手前。きれいな空に日の出と月です。そして、家庭菜園を見ればイチゴの花がまた一つ咲いている。虫の被害も少なくなって安定期の家庭菜園をどうぞ。
この時間は日の出前というのかな?月も出ていますよ。我ながら綺麗。スズメたちも空を飛び回っています。
今朝の家庭菜園
育たない育たないといってきたけど…それでも結構、太くなってきましたよ。
大根もことのほか元気に成長中。昨年はペットボトルで育てたら、本当に大根か?と思うくらいのヒョロヒョロだったけど…今年はちゃんと大根だもんなぁ。
二十日大根は、また間引きしなくちゃいけないねぇ。
グリンピースは右側の苗がよく伸びてきました。いつも左側からの写真を載せるので、今朝は右側の方からも撮ってみました。
ちょっとぶれているけど…グリンピースって不思議な葉っぱの出方だなぁと思いながらの観察です。
ソラマメも、くちゃくちゃっとした蕾みたいな塊が広がっていくと葉っぱが大きく成長して一気に大きくなった感じがします。(日本語下手で伝わらないか…汗)
昨日よりもさらに大きくなっているミズナです。そろそろサラダですか?それともお浸しか??
イチゴの花がまた一つ増えました。きれいに並んで咲いています。
ほうれん草が…ほうれん草らしい葉っぱを出してきました。チンゲン菜も虫に食われながらも成長中です。虫はいつ出てるのかな?夜かなぁ?何者が食べているのかなぁ。深まる疑問ですね。
原木シイタケ
もう大きいから取ろうかなぁどうしようかなぁと考えているときが一番楽しいですね。三つのシイタケができています。近くで見ると三者三様。ハンバーグみたいなのから、小さな小さなのもありまして…。どうせなら一緒に収穫したいけど…無理そうですね。
コメント