2023年10月7日 曇りのち晴れ
土曜日の朝も、子どもの目覚ましで起こされます。いやぁ、その前の洗濯機の音で起きたのかなぁ。明日休みだからと思って夜更かしすると結局寝られずに辛い一日になりますね。午後から少し仕事に行くので、午前中を有効活用しようと思いました。やっぱりベランダに出ると気になるので家庭菜園のスタートです。まずは、朝の観察とその後に作業の工程をお伝えします。
朝は雲のかかった空でした。雲の間から光が差します。
今日の家庭菜園
今日は培養土の袋で育てていたオクラを片付けて…あっ、モロヘイヤも抜いちゃおうと思ってたんだった…この写真を見て思いだした。あらら、相変わらずのおっちょこちょいです。この写真の後、散水タイムが始まりました。なので散水中の野菜たちです。
上からのシャワーが結構勢いよく当たっていたので一部水浸しになっています。そんなわけでシャワーを少ししぼってやりました。ネギがひょろひょろと伸びてきているのが分かります。
ダイコンの芽ですが、昨日よりも増えています。最初は筋蒔きにしようかなぁと思って、途中からばらまいたのがなんとなく形跡としてわかります。もう少し大きくなってきたら間引きして食べちゃいます。
葉物の野菜たちは芽の時が一番楽しく見ていられます。大きくなってくると色がへんだなぁとか、虫に食われたとか、いろいろと起こります。今が一番生き生きと育っていて嬉しい時期ですね。
イチゴは一部、枯れちゃっている苗があります。今日はその植え替えも2本だけ残りがあるのでしてみます。
大葉の種を取る方法を調べてみると、割と簡単そうです。花がつくとやはり大葉自体は硬くなって食べるのには適してないそうです。
夏に枯れたブルーベリーの鉢が一つ余っているので、もう一本増やそうか考え中です。
今日の作業
今日の作業目的は、まずオクラの片づけをすることです。そして、ソラマメとグリンピースの種があるので種まきをしたいと思います。
この培養土の袋プランターで育ててきたオクラの片づけです。でも、その前にプランターの中に入れっぱなしのイチゴなどの植えられていた土をまずは片付けます。
鉢底石やら、赤玉土やらが混ざっているので、ふるいにかけて土と分けていますが、これが結構大変です。腰が痛い…。でも頑張ってプランターを一つ開けました。そして、オクラの方は培養土だけなので、とりあえず大きな根っこを取りながらひっくり返していきました。
左側がふるいにかけた土です。ふるいにかけるのにはある程度、土が乾燥していないと玉になったり根っこが網に引っかかって結構苦労します。右側はオクラの植えてあった土ですが大きな根っこを取りましたが小さな根っこは耕して終わりです。これでしばらく天日干しします。中からはミミズやらイモムシやらがたくさん出てきます。
続いて、種まきです。種は100均のものです。家庭で小さくやるなら100均でも量が多いくらいです。でも、ソラマメは一袋に3つしか入っていません。(笑)
ソラマメは少し大きめのポットに…といっても、数がないので、あるだけです。土は以前に万能ネギが植わっていた土だと思います…。ポットに入れました。
さすが、ソラマメは一つが大きいですね。このタイミングでチビスケが出てきて、手伝うっていうので、タネを撒くように言いましたが、途中からダンゴムシを発見してそちらに集中していました(笑)。もちろんひとつのポットに一つずつ種を撒きましたよ。
グリンピースは10個、タネが出てきたので、二つ追加しました。これで、芽が出てきたら、今日片付けた大きなプランターに植え替えることにしたいと思います。
続いて、プランターで枯れてしまったイチゴに、サニーレタスの横でとっておいたイチゴの苗二つと植え替えをしました。まぁ、新しい芽が出てきてるから植え替えたら元気に育ってくれるはずです。
そして、最後に家の中にある観葉植物も最近元気がないので外に出して水をやって日向ぼっこです。夏は日向ぼっこさせたら日差して葉っぱが焼けちゃったけど…今日くらいならいいかなぁ。観葉植物は外に出してシャワーをかけて葉っぱをきれいにしてやると家の中でいっぱいマイナスイオンを出してくれます。
朝から結構な作業をしました。腰も痛いし、疲れたけど…なんとなく達成感があるし充実した気持ちになります。週末家庭菜園いかがですか??
コメント