2021年12月20日 晴れ
今日からまた一週間のスタートです。月曜日という感覚がないのは休日出勤をしたからかなぁ。さて、それでは今週も家庭菜園の様子をお伝えしようと思います。そろそろ、次は何を育てるかを考えたいのです。いろいろな野菜に挑戦したいのと、もっとたくさん一つのものを作ってみたいのと…どうしたものか考え中なのです。
万能ネギ
変わらないように見えながら少しずつ変化のある万能ネギです。今日も大きくなっているので、どれを間引きしようか迷うくらいです。そして、今朝も変わらず納豆に入れました。これがおいしいのです。さすが、毎日毎日様子をみながら育ててきただけありますね。
間引いたネギを刻んで納豆に入れて、実際はここに卵を入れてふわふわに混ぜて食べるのです。聞いてるだけでもおいしそうだと思いませんか?ふわふわに泡立てるのがポイントです。
ほうれん草
食べられ始めてちょっと、隙間のある状況になりました。きっと、他のほうれん草にとっては大きくなるチャンスだと思います。ほうれん草は2か月ほどで、食べられるまで成長しますが、これが水耕栽培ではできないか?と思う今日この頃です。黄色くなった葉が、石灰で早く緑色に戻らないかなぁ~??
キャベツ3兄弟
最近、注目のキャベツ3兄弟です。いつもの上から写真だけではなく、横から見てみると葉っぱが立ってきたのがよくわかります。そして、お日様の方をしっかり向いているのも。キャベツの中覗きしながら玉になっていく過程を観察中ですが、玉になるというのが小さな玉が中にできるというよりも外側の葉っぱが寄ってきて、いつの間にか新聞広告を丸めたところをどんどん外から大きくしていくみたいな感じになるのかなぁと観察状況からは考えています。だから、小さな玉は今見えているのが、限界ではなかろうか??さてこれからどうなる。
青虫に真ん中の葉っぱがつまみ食いされているのが悔しいです。そんなわけで少し野菜用の薬をスプレーでかけてやりました。
コメント