キャベツ 朝の曇り空…でも、雨はほとんど降らなかったなぁ。もう3月が終わり。年度末ですよ。 2022年3月31日 曇りちょっとだけ小雨 朝、空を見上げると雲が広がって、雨が降り出しそうな空模様でした。それでも一日ほとんど雨春らず、優雅には少し明るくなるほどです。今日で2021年度が終わりますね。明日から環境がガラッと変わ... 2022.03.31 キャベツほうれん草ポテトバック万能ねぎ家庭菜園果物野菜づくり
おすすめ キャベツを使って作るのは…やっぱり大磯屋の焼きそばです(笑) 長いことプランターに植わっていましたが、やっぱりこれ以上は大きくならないし、そして、周りから段々と葉が枯れてきたし、虫もつくようになってきたキャベツ君。ようやく収穫する時が来ました。 この右側のキャベツを抜いて、まわりの... 2022.03.30 おすすめキャベツ日記
キャベツ 春真っ盛りですね。桜も満開。暖かい一日でした。 2022年3月30日 晴れ もう、春ですね。今日の日中は汗ばむほどの陽気でした。いよいよ新年度も近く、桜も満開に咲くと同時に、桜が散ることを考えてしまいます。いかんいかん。子どもたちの学年は一つずつあがり、先生方の異動の発表が新聞... 2022.03.30 キャベツほうれん草ポテトバック万能ねぎ家庭菜園果物野菜づくり
キャベツ 今日もとっても暖かった。野菜に虫がつくようになってきたので…。 2022年3月24日 晴れ 今日は朝、空を見上げるとまずは薄らと月が見えました。そして、春の訪れを感じるのは、太陽が7時でも結構高く上がってきています。少し前はまだ薄暗いくらいだったのに。そして、暖かい一日でした。昼間は春ではなく... 2022.03.24 キャベツほうれん草ポテトバック万能ねぎ家庭菜園果物野菜づくり
家庭菜園 鳥に食べられてばかりでしたが、小さなイチゴをついに収穫しました。 2022年3月22日 雨 ご無沙汰しています。今日は朝から雨でした。雨が止むと、今度はぐっと気温が下がって、寒い夜になりました。さて、数日前についに鳥よけネットを張りました。これで、おいしいイチゴを取りに食べられることは無くなるは... 2022.03.22 家庭菜園果物
キャベツ 久しぶりに一日雨。よく降る雨でした。 2022年3月18日 雨 朝は曇り空でした。午前中には雨が降り出し、雨が一日降り続く天気です。東北では地震が収まらず。朝刊の新幹線脱線の一面は目を疑いました。それでも時間は進んでいきます。戻ることはありません。野菜の成長も同じです... 2022.03.18 キャベツほうれん草ポテトバック万能ねぎ家庭菜園果物野菜づくり
キャベツ 平和だからできる家庭菜園 2022年3月17日 晴れ 昨夜、東北で地震発生。テレビはすべて地震速報。しかも、緊急地震速報も流れる。津波注意報もでて、11年前の大震災が頭をよぎる。震度6強。 私の住むところでは大きな揺れもなかった。それでも、ニュースを見れば... 2022.03.17 キャベツほうれん草ポテトバック万能ねぎ家庭菜園果物野菜づくり
キャベツ 思うようにならないけれど、与えられた環境の中で、生きていくのです 2022年3月16日 晴れ 今日もいい天気でした。春の暖かい一日です。春と言えば、日本では多くの企業で人事異動や環境の変化があるものです。私の周りでもあります。そして、会社のコンセプトを確認したとき、会社のコンセプトが変わっていて... 2022.03.16 キャベツほうれん草ポテトバック万能ねぎ家庭菜園果物野菜づくり
キャベツ 一気に春が来ましたね。雨が降って、暖かさが増していく。 2022年3月15日 雨のち曇り 数日、ベランダの様子をお送りできませんでしたが、温かくなって、「ふーーっ、寒い」と思うことなく観察をすることができます。そして、イチゴは相変わらず、鳥のえさになってしまいました。そろそろ、鳥よけネ... 2022.03.15 キャベツほうれん草ポテトバック万能ねぎ家庭菜園果物野菜づくり
キャベツ 嫌なことがあっても、ベランダに行けば平常心。自然の力は素晴らしい。 2022年3月9日 晴れのち曇り 朝は温かいなぁ、なんて思いながらベランダで植物たちの様子を見る。仕事に行けば楽しいことばかりではない。他人のテリトリーに入り込んできて、勝手な意見を言う人がいる。どういうつもりで、関心の輪に意見を... 2022.03.09 キャベツほうれん草ポテトバック万能ねぎ家庭菜園果物野菜づくり